[[📒Articles]] > [[📒2023 Articles]] ![[2024-01-03.jpg|cover-picture]] あけましておめでとうございます。 ## はじめに 当初はこの記事を書くつもりはありませんでした。先月は[[📒Articles]]を書きすぎたのもあり、今月は控えようと思ったのです。ただ、いくつかきっかけがあり、この年初から習慣にしたいことが出てきたので、決意表明の意味も込めて[[📒Articles]]にしてみました。そうすれば、破ることに対する後ろめたさができ、継続もしやすくなるかなと思いまして...。 2024年は以下3つを習慣化します。 - お風呂にはスマホを持ち込まず、25分以内に出る - 予定のない休日はスケジュールを固定化する - [[Obsidian]]に関する記事を毎日1記事シェアする それぞれ経緯と詳細をご説明します。 ## お風呂にはスマホを持ち込まず、25分以内に出る きっかけは年末に皮膚科でもらった薬が見つからないというトラブルでした。 ### 肌 私は肌が弱いです。寝不足やストレスを感じたとき、真っ先にダメージを受けるのは肌であり、肌の状態が心身のバロメーターを示しています[^1]。 午前中は大体調子いいのですが、夕方くらいからその時の状況に応じてコンディションを崩すときがあります。特に20時以降に予期せぬ残業しているときとかは色々やばいです。家に帰ってからお風呂に入ってても痒みは続きますし、寝ている最中に無意識にかいて起きてしまうこともしばしばあります。 ### お風呂でリラックス 以前はシャワーですませていましたが、数年前からお湯を張って湯船に浸かるようになりました。きっかけは肩こりやメンタルの不調、睡眠の質低下などがありました。 湯船に入るようになってから、入浴をきっかけにリラックスができるようになり、心身やメンタルの調子も上がり、入浴後1時間以内に安定して入眠できるようになりました。水道代や光熱費は少し嵩みますが、心身の調子を崩すことに比べれば安い投資だと思います。 ### スマホの呪縛 ただ、湯船に入っている時間は正直退屈だったので、スマホを持ち込んで漫画や[[SNS]]を見たりしていました。これが良くなかった。皆さまもご存じのとおり、スマホで情報を探し出すと際限がありません。気が付いたら30分や1時間経ってしまうこともザラです。 そのような悪しき習慣が身についてしまうと、入浴時間が伸びます。当然、寝る時間は遅くなり睡眠不足にもなります。寝坊の恐怖がストレスとなり、睡眠の質も下がっていると思います。 しかし、それよりも遥かに問題なのは **一定時間以上湯船に浸かっていると全身が痒くなってくる** ことです。 ### 長時間入浴のリスク 一般的に長時間入浴にはどういう効果があるのかを軽くググってみました。日経さんの記事がひっかかりました。 <div class="link-card"> <div class="link-card-header"> <img src="https://www.nikkei.com/favicon.ico" class="link-card-site-icon"/> <span class="link-card-site-name">日本経済新聞</span> </div> <div class="link-card-body"> <div class="link-card-content"> <p class="link-card-title">美容には逆効果! やってはいけない入浴法 - 日本経済新聞</p> <p class="link-card-description">お風呂につかるのは、肌の汚れを落としたり血流を良くしたりと美容に良い習慣だ。だが、誤った入浴法を続けると、肌の乾燥や肌荒れを招きかねない。 ... </p> </div> <img src="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZZO0802670005102016000000-4.jpg?ixlib=js-3.8.0&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&w=1200&h=630&s=0a5729ae7dc370d31eebe199460ac84c" class="link-card-image" /> </div> <a href="https://www.nikkei.com/nstyle-article/DGXMZO08025880V01C16A0000000/"></a> </div> > 【やってはいけない入浴法(2)】 > > 「肌がふやけるほど長くつかる」 > 肌がふやけた状態でさらにお湯につかっていると、「肌の内部にあって水分を保つ働きをしているNMF(天然保湿因子)や、セラミドなどの細胞間脂質が必要以上に流れ出てしまう。皮脂も必要以上に失われて、その結果乾燥肌になりやすくなる」(漆畑院長)。「お湯につかる時間はトータルで15分程度までを目安に。温度は38~40度のぬるめがいい」(漆畑院長) 熱いお湯だとすぐ痒くなるのでぬるま湯にはしていますが、最大15分とのこと。余裕でオーバーキルでした😇 ちなみに... > 【やってはいけない入浴法(5)】 > > 「入浴中にスマホを見る」 Oh... > スマホをお風呂に持ち込んで入浴中もいじったりしていない? 本来はリラックスして副交感神経の活動が優位になる入浴タイムにスマホを見ると、交感神経が活発に働き、自律神経が乱れやすくなる。 > > 「自律神経が乱れると血流が悪化し、肌荒れやくすみの原因につながる」と漆畑院長 長時間入浴の原因となるだけでなく、行為自体にも悪影響があるらしいですね。 ### 2024年ルール これらを踏まえて、以下のルールを習慣化していきます。 - 入浴時間は最高25分まで - 時間を計測しておくとやる気が出るかも? ~~そのためにスマホがいるのでは..~~ - スマホを持ち込まない - 入浴後、スキンケアをしたあとにマッサージチェアに座りながら見よう 薬をなくしてしまった...というネガティブな出来事をリフレーミングして、未来のポジティブな結果を得られれば幸いです👍 ## 予定のない休日はスケジュールを固定化する 2023年の3月~11月は休日にコワーキングスペースに通うという生活を送っていました。 - 10時に起床 - 11時頃にコワーキングスペースに到着 - 19時頃にコワーキングスペースから離脱 開店が11時だったのと、開店直後でないと良い席が取れなかったため、これは良い縛りになっていたと思います。一方で以下のようなデメリットもありました。 - コワーキングスペースはノートPCのみでの作業になるため作業効率は良くない - 休日の刺激が減る - 家に帰るのが夜になり家事などをしていると寝るのが遅くなる ### 家の環境を活かしたい [[テレワーク]]が普及して以降、家の開発環境は以前にも増して快適になりました。この年末年始はスタンディングデスクで利用していたウルトラワイドモニタをメインデスクに移動したりして、さらに快適になったと思います。 ![[PXL_20231231_070234034.jpg|frame]] *ウルトラワイドモニタを導入したデスク* ノートPCと比較して4倍以上の解像度です。デスクも広いですし、椅子も[[Contessa Ⅱ seconda]]なので、コワーキングスペースやカフェの環境とは比較になりません。 また、周囲の環境も安定しています。たまたま周辺で声の大きな人がいたり、人との距離感や人の目を気にする必要もありません。好きな音楽を好きなときに好きな音量でかけられるのも大きなメリットです。ついでに家事をやりながら作業ができます。 このような家の環境を活かせないのは大いなる損失です。 ### 家のデメリット これだけメリットがあるなら『ずっと家にいればいいじゃん』という結論になると思います。ところがそう単純な話でもありません。家にも大きなデメリットがいくつかあります。 - 時間を意識しなくなる - 運動不足になる - 誘惑が多い - 飽きる 大抵の施設は営業時間があります。それはデメリットに見えるかもしれませんが、時間による強制力というメリットでもあります。 11時に開店する施設に開店直後に行く必要があるのであれば、それに間に合うよう10時に活動開始する必要があります。つまり、規則正しい時間に起床して活動できるのです。一方、家は24時間365日営業のため、気分次第でいくら寝坊しても構いません。言い換えると、これは生活リズムを崩すことに対する歯止めがないことを意味します。 また、ずっと家にいると運動不足になります。当たり前ですが...。外の施設に通うことは、それだけでもある程度歩数が稼げますし、一度外に出るともっと色々と歩いてみたくなるものです。人間はやる気を出して行動するのではなく、行動することによってやる気が出す生き物だと思いますので。 他にも、家では模様替えでもしない限りいつも同じ環境なので飽きやすいという問題があります。変わらぬ環境の方が集中できるという方がいる一方、私は普段と少し違った環境の方が集中できます。家のように変わらぬ環境ではマンネリ化してしまうのです。 ### 2024年ルール 以上から、今年は予定のない休日を以下のスケジュールで過ごすようにします。 - ☕**朝はカフェでモーニングを撮りながら新しい取り組みや情報収集を行う** - 飲み物は基本的にアメリカンコーヒー - モーニングは大体11時までなので、それまでに外出する習慣がつく - 午前中ならカフェは混まないので集中もしやすそう - 開発はしないので画面が1つでも問題ない - 🍴**昼は外で昼食をとりつつ 1時間ほどウォーキングする** - 夜になる前に歩数を稼いでおく - 昼食は持ち帰って家で食べてもいい - 帰り際に夕食の買い出しをできたらする - 💻**昼過ぎ~夕方は家で開発をする** - この時間帯、カフェは混むので家が合理的 - 午前中ほど頭は冴えないが、開発できる程度に頭は回る - 家事など家で並行してできることはこの時間に - 🚶**夕方以降は夕食・ウォーキング・[[SNS]]など頭を使わない活動を中心にする** - 開発や執筆は極力しない (==のめり込んで夜遅くなるリスクがある==) - この時間に[[SNS]]を確認する習慣をつけることで、日中の脱線を防ぐようにしたい - 夕食は外で食べてもよい 何度かチャレンジして失敗していますが、七転び八起きの精神でやっていきます💪 ## Obsidianに関する記事を毎日1記事シェアする 最後は[[Obsidian]]に関することです。きっかけはもちろん[[📚Obsidian Advent Calendar 2023]]。 <div class="link-card"> <div class="link-card-header"> <img src="https://adventar.org/icon512.png" class="link-card-site-icon"/> <span class="link-card-site-name">Adventar</span> </div> <div class="link-card-body"> <div class="link-card-content"> <p class="link-card-title">Obsidian Advent Calendar 2023 - Adventar</p> <p class="link-card-description">ライティングアプリ [Obsidian](https://obsidian.md/) に関するアドベントカレンダーです。Obsidianに関係する記事であれば何でも構いませんので、界隈を是非盛り上げていきましょう👏🎅🌲 ... </p> </div> <img src="https://adventar.org/og_image.png" class="link-card-image" /> </div> <a href="https://adventar.org/calendars/8783"></a> </div> おかげさまでこちらは大盛況でしたが、逆にアドベントカレンダーの終わりを惜しむ声もチラホラありました。理想を言うならば[[Vim駅伝]]のようなことができるといいのですが、[[Obsidian]]でそれは流石に厳しいかなと... というわけで落としどころとして... ![](https://twitter.com/Tadashi_MAMAN/status/1741835382369788265?s=20) いつまで続くか分かりませんが、[[𝕏]]のエゴサーチは以前からずっとしているので、そのおすそ分け的な気持ちでやっていく次第です🍡 ひとまず今月分は以下の[[ノート]]を更新していきます。更新の際は[[𝕏]]でも発信していきます👍 <div class="link-card"> <div class="link-card-header"> <img src="https://publish-01.obsidian.md/access/35d05cd1bf5cc500e11cc8ba57daaf88/favicon-64.png" class="link-card-site-icon"/> <span class="link-card-site-name">minerva.mamansoft.net</span> </div> <div class="link-card-body"> <div class="link-card-content"> <div> <p class="link-card-title">📰Obsidian Article Calendar 2024年1月</p> </div> <div class="link-card-description"> Obsidian Article Calendar 2024年1月分 </div> </div> <img src="https://publish-01.obsidian.md/access/35d05cd1bf5cc500e11cc8ba57daaf88/Notes/attachments/obsidian-article-calendar-202401.jpg" class="link-card-image" /> </div> <a class="internal-link" data-href="📰Obsidian Article Calendar 2024年1月" ></a> </div> %%[[🗓️2024年1月 Obsidian Article Calendar]]%% ## おわりに 2024年からはじめる以下3つの習慣について、経緯と詳細を紹介しました。 - お風呂にはスマホを持ち込まず、25分以内に出る - 予定のない休日はスケジュールを固定化する - [[Obsidian]]に関する記事を毎日1記事シェアする せっかく元旦に宣言しても、大抵のことはものの数日で挫折し、元に戻ってしまいます。よく『習慣化には3週間の継続が必要』と言われますが、私の経験だと**3週間継続しても習慣は簡単に壊れる**気がしています。 そんな情報がないか軽くググってみたところ... <div class="link-card"> <div class="link-card-header"> <img src="https://newspicks.com/favicon.ico" class="link-card-site-icon"/> <span class="link-card-site-name">NewsPicks</span> </div> <div class="link-card-body"> <div class="link-card-content"> <p class="link-card-title">【習慣化の法則】三日坊主は、あなたのせいじゃない。“変わりたくない脳”に打ち勝つ方法</p> <p class="link-card-description">元号が変わり「ダイエットのために毎日走ろう」「毎日英語を勉強しよう」などの目標を掲げた人は、少なくないはず。果たして、今日までどれだけの人が継続できているだろうか。 ... </p> </div> <img src="https://contents.newspicks.com/images/news/3962691/share?updatedAt=20190617191140" class="link-card-image" /> </div> <a href="https://newspicks.com/news/3962691/body/"></a> </div> > インタビューで分かったのは、続けたい習慣によって定着する期間が違う、ということ。勉強する、日記をつける、片付けるなどの「行動習慣」は1ヶ月程度で習慣化しますが、早寝早起きやダイエット、禁煙などの「身体習慣」は3ヶ月、ポジティブ思考や発想力などの「思考習慣」は6ヶ月が必要でした。 ああ... とても分かります。『朝コーヒーを飲む』みたいな単純なアクションなら3週間続けばなんとかなりそうですが、『身体習慣』には3ヶ月必要とのこと。この法則にあわせると... - **【3ヶ月の継続が必要】** お風呂にはスマホを持ち込まず、25分以内に出る - **【3ヶ月の継続が必要】** 予定のない休日はスケジュールを固定化する - **【1ヶ月の継続が必要】** [[Obsidian]]に関する記事を毎日1記事シェアする ということですね。 2月に入ったら、『3つの習慣をまだ継続できているか』について追加報告していきたいと思います👍 [^1]: 幸い、身体は丈夫みたいなので、体調不良が原因で仕事を休んだり早退したことは1度もありません --- <small>※ 本ページのイラストはAI(DALL·E)により生成されたものです</small>